2024年 9月 の投稿一覧

成長とは主体的になること

3連休はどんなふうにお過ごしでしたか?
私はとっても充実した、3連休でした。

まず週末にブロードウェイミュージカル『RENT』を見に行きました。
今年は積極的に本物を観に行こうと思い、
いくつかミュージカルを観に行ってるんですが、
今回の『RENT』も超大感動でした。

とっても運が良いことに最前列でRENTを観れて、
ほんの1m先で俳優さん達が演技していました。
今回の「RENT」ですが、ブロードウェイミュージカルなので
全部英語なんですが、主役の山本耕史さんやクリスタルケイさんが
英語で演技されていました。

日本語でも演技するってすごく難しいのに全て英語!
これ、すごい練習されたんだろうなぁと思いながら鑑賞していました。
もちろん彼らはプロですから、最高のものに仕上がっているんですが、
それまでに至る努力ってほんとすごいんだろうなぁ…と。

ただでさえ歌や踊りや演技でミュージカルは感動するんですが、
そんなことも考えながら観ていたので、感動はひとしきりでした。

そして日曜日!娘の誕生日です。
今年の誕生日は娘の希望もあって、
娘の行きたいところに行き、買いたいものをリクエストされ、
1日デートをするというものでした。

今回、私は人生で初めてアニメイトに行きました。
今回アニメイトに行ったのは、娘の大好きなユーチューバーさんが
コラボをしていて、そのイベントがあったんです。
娘は事前にちゃんとネットで調べていて、
欲しいものリストを作っており、
とっても大満足で帰ってきました。

祝日の月曜日。家族全員でお墓参りに行きました。
我が家山口家のお墓は京都の綾部と言うところにあるので、
車で2時間位かけてお墓参りに行くわけです。

中高が宗教学校ということもあり、
お経を聞いてるとなんだかとっても気持ちが落ち着く。
お経を聴きながら…気がつけば娘ももう12歳。
この前生まれたのに…と思っていても、もう12年になったんですね。

これまでは私が選んだ服を着て、私が髪を切り、
私の行きたいところに一緒に行って私主体の誕生日でしたが、もう12歳。
彼女には彼女のしっかりとした意志があって、
彼女のやりたいことがあって、
服なんてもう私が選んだものは着てくれません。

娘が大きくなるにつれて、
娘には娘の人格があり、
そしてそれは私とは違うんだと感じます。

でもこれって少し寂しいんですけれども、
当たり前で良いことなんですよね。
彼女がそれだけ成長してきているということなんでしょう。

できる限り、これまでも彼女のやりたいこと、
彼女の思うこと、彼女の意思を
上手に育てようと思って接してきましたが、
ここ数年それはちゃんと芽吹いているように感じます。

子育てをしていると、部下育成もほんとに同じだなぁといつも感じます。
私のやってきたこと経験ややり方。
もちろんこれらはアドバイスとしてはすごく有効ですし、
求められることも多々あります。

しかし大事なのはそれを聞いた上で、
彼らがどうしたいのか?
彼らにあったやり方は何か?
彼らが「自分で」探していかなくてはいけません。

あくまでも上司はそれが探しやすいような環境を整えること。
子育ても部下育成も同じですね。
楽しかった3連休。
心も体もリフレッシュして、今週も頑張りたいと思います。

自分の役割をはき違える

先日とある企業様にて管理職研修を実施しました。
今回はマネジメントスキル分析を行い
その正解と理由をディスカッションしていくワークを
重点的に行いました。

結構意見が割れたり、回答はあっていても
理由がみんな異なる意見があったりで
大いに盛り上がって頂きました。

その中で様々な視点から問題を解いていくのですが…
成果に向けた業績管理やモチベーションについては
皆さん比較的よく出来ていたのですが、
組織と仕事のコントロールや、人材育成については
意見がものすごく分かれた、もしくは間違っていました。

これ、結構どの会社でもアルアルなんですが…
基本人間って「出来れば嫌われたくない」なので
ハッキリ言えない。
厳しく言えない。
そしてそこにプラスして、業績のためには
「自分がやった方がベスト!」
「自分がやった方が早い!」
で、自分の仕事だけがどんどん増えていくんです。

またこれもアルアルですが、
風通しがよく、なんでも相談できる職場雰囲気はいいんですが
会社での決定事項に対して、納得できるまで話し合う(上申する)
という意見が結構多く見られます。

私自身も昔はこのアルアル、よくやってしまっていて…
自分が納得しない時も
メンバーが納得していない時も
「上は現場を分かってない!」と勝手に思い込み
自分が納得できる答えをもらうまで、
ぐいぐい食い込んでたと思います。
今考えると、ほんと迷惑な部下ですね(笑)

その度に当時の役員から
「山口の役割は、メンバーの意見を代弁することじゃない。
経営陣の想いを翻訳してメンバーに納得させることや!!」
と毎回毎回言われていたのを思い出します。

普段長時間接するのはメンバーです。
すると、当たり前ですが、彼らのことをよく分かってくるようになるし、
人間ですから情も湧きます。
ついついメンバーの意見を通してあげたくなります。

もちろんメンバーの意見を代弁して役員に伝えることも必要ですが
それはあくまでも意見を言う場でのこと。
決定したことについては、必ず従わなければいけません。
そこを昔の私は分かっていなくて
「でも、、、みんなはこう思ってます!」と
必死に食い下がっていた気がします…。

管理職には管理職の役割があります。
その中に1つに、
「組織のゴールや目標を正しく理解し、正しく伝えること」
があるんですが、
これが自分の意見と異なったときに
自分の役割よりも、自分の気持ちが優先されてしまいます。

皆さん、自分で解く、
そして正解の理由を考えながらディスカッションする
を繰り返すことで、しっかり学んでもらえました。

今週は3連休ですね。
日曜日は娘の誕生日。
今回の誕生日は、娘が自分で行きたいところ、食べたいものを
リストアップして、私は完全に身体を1日空けろと言われています。
楽しんで共に12歳を祝いたいと思います!
皆さんも良い3連休を!

最高の景色

先週和歌山みなべにダイビングに行ってきました。
この日はめちゃくちゃすごい日で
インストラクターも「こんなすごいことは滅多にない!!」と
潜る前から仰ってました。
(朝一潜ったときに発見したそうです)

潜ると…
きびなごの大群!!!!!
そしてそれを狙いに来ている鯛、イサキ、はまちなどなど。。。
なんかね、ちょっとかわいそうなんですが…
狙っている側は結構ちゃんと順番待ちしているんです。

まず、きびなごたちは、鯛の群れがやってきて
逃げまどいつつも、、、何百匹が食べられます。。。
そしておなかいっぱいになった鯛が
きびなごの大群から離れると…
今度はイサキの群れが待っている。
イサキがお腹いっぱいになると、
今後はハマチが待っている…。
きびなごにしてみたら…
順番に食べられるので、めちゃくちゃかわいそうだと思うんですが
それもまた自然の原理ですね。

で、今回あまりにも凄すぎて、
じっーーーとずーっと見てたんです。

普通はダイビングは顔を下に向けたうつ伏せの状態で泳ぐんですが
じっと座って見ていて、
しかもきびなごの大群の下に潜ってみているので
顔を上に向けてずーっと見ていると
タンクが重くて、腰がかなり痛くなりました(笑)
時々後ろにひっくり返りそうにもなりました(笑)

インストラクターの方に聞くと
朝よりもすごい!!
ここ10年でこんなにすごいのは見たことない!!
なかなかこの景色は見られない!
めちゃくちゃ運がいいですね!と。
さすが私。どこまでも運がいいようです!
最高!!の一言でした!

前々回の石垣島でのダイビングで
ダイブコンピュータは欲しいなと思い
購入して、今何mを感じながら潜ってるんですが
今回のダイブで
やっぱり水中カメラいるよな、欲しいよなぁと
またまた欲が出て来ました。。。

行動すると欲が生まれる。
この連鎖は私の場合常でして。。。
やればやるほど、あれ欲しい
これもしたい、ココも行きたい
と、どんどん欲深くなっていきます。。。
で、早速色々ネット検索です。

年と共にしたい欲がない方は
いつもと違うことをちょっとしてみる
いつもと違う人と話してみる
いつもと違うところに行ってみる
を是非試してみてくださいね。

欲は生命力

今週はセカンドキャリア研修を数社で実施しており
講師をしながらも、、、
「私のセカンドキャリアもそろそろ考えないといけないよなぁ…」と
考えさせられます。

特に55歳を超える方々になると
この先への閉塞感や不安もかなりあり…
若い時と比べてモチベーションが上がらない…
といったお声もたくさん聞きました。

でもその一方で、既に定年後再雇用されている社員の
モチベーションの低さを実際に一緒に働いていて
「ああゆうのには、なりたくないよな…」とも
思っていらっしゃいます。

若い世代と異なり、50歳を超えた方々に非常に多いのが
「関心がない」なんです。
何かやるにも、重い腰が上がらない、以前に
やりたいと思うことがない、という意見もかなりありました。
ただ、毎日過ごしているだけで、
特に何かしたい、ってことがないんです、と。

このメルマガでも何度もお伝えしていますが、
我々は人間なので、歳と共に、どんどん新しいことやろうとか
新しいこと以前に欲が少なくなってきます。

以前父の主治医だった方が「欲は生命力」とよく言っていて
あれ食べたい、あそこ行きたい、と
欲があるうちは、全然大丈夫!と言っていたのを思い出しました。

この欲が歳と共に、自然と沸かなくなるし
ファーストフードやインスタントラーメンのように
しばらく食べないと、欲しいと思わなくなります。
逆に一度食べてみると、またすぐ食べたいなぁと思うわけです。
ある意味、欲ってものすごく中毒性がありますからね。

大事なことは、欲を意識的に持つようにし続けることです。
最初は意識していたものが、中毒性があるので
そのうち、勝手に出てくるようになります。

セカンドキャリア研修では
よく気力、体力、と言葉が出ますが
気力を持つにも、体力を付けるにも
とにかく最初に欲が必要なんです。

まだまだ欲深い私は、今の仕事でのやりたいことが多すぎて
セカンドキャリアとか
定年後とか全くイメージがわきませんが…
とりあえず、50歳まではひたすら走り切って
50歳になったら一旦考えてみよう、と
思った今週でした。

1日の終わりに聞くこと

台風一過、皆様大丈夫でしたか?
大阪は当初の予想よりも、かなり勢力も落ち
進路もどんどん変わっていったので
全く影響がなかったように思います。
我が家ではベランダのハンガーが3本落ちたくらいでした。

今週末は1年ぶりに妹がポーランドから一時帰国しており
我が家に1週間ほど滞在しており、
まぁ賑やかな週末となりました。

久々に帰ってきた日本で「あれ食べたい」「これ食べたい」と
連日彼女の食べたいものリストに従って食事しています(笑)
またどこに行っても「日本は安い」を連呼しており
特にダイソーでは常に興奮状態です。

さて、日曜日は娘の五木テスト。
6年生の夏以降の五木テストはとっても大事です。
内部進学ということもあり、この9月からの五木テストは
ダイレクトに進路に関わってくるので
私も気が気ではありません。

テスト終了後「どうやった??」と聞くと
国語はこう、とか算数はこう、とか
色々細かく教えてくれました。

5年生くらいから、私が直接勉強を教えると
私がだんだん腹立ってきて
「なんでこんなん分からんの?」とか
「また間違えてる!!」とか
親子喧嘩に発展してしまうので
私は直接教えるのを止めて、塾や学校の先生にお任せしています。

その方が娘にとっても
「優しく、丁寧に、怒らずに教えてくれる」ので
とっても気が楽、のようです。

ただ、この「どうやった?」というのは今回の五木テストに限らず
毎日、事あるごとに聞いています。
今日の学校どうやった?
今日の塾はどうやった??
といった感じです。

娘がまだ小さい時には、そんなこと聞かなくても
自分から「今日はねー」と何でもかんでも話してくれていましたが
高学年になると、そうはいきません。

こちらから「どうやった?」と聞かないと
あれこれ話してくれないんです。
それでもまだうちの娘は何でもかんでも話してくれている方だと思いますが…。

いつもフィードバックの研修などでもお伝えしていますが
こちらから「○○が良くできたね」とか「○○には課題があるね」と
一方的に伝えても、内省の度合いは深くなりません。

自分で考えて、自分で振り返るから内省になるんです。
今回の五木テストでも
テストどうやった? から始まり
今回のテストで、いつもよりも頑張ったと思うことを3つ挙げてみて、
とポジティブフィードバックを行い
娘が言ったことを「おお、それは頑張ったなー」と承認し
じゃ、次のテストで気を付けることは?
と課題点と対策を聞くことで
ネガティブフィードバックを行います。

この両方のフィードバックを何回も実施していると
こちらから聞かなくても、ポジティブもネガティブも
自分からスラスラーと言ってくれるようになってきます。

うちの娘はもうかなり慣れているので、
毎回ポジティブ3つ、ネガティブ1つが身体に染み着いてます(笑)

内省がしっかり自分で出来るようになると
こちらからとしては、そっか、頑張って!と
応援するのみで済むんです。

是非皆さん、1日の終わりに、今日どうやった??と
立ち話で全然OKなので聞くようにしてみてくださいね。