若手の成長って早すぎる!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

先日新潟での新入社員振り返り研修を実施してきました。
最近の若い子は…
なんて言葉も聞かれますが
「全然そんなことないんじゃない??超優秀じゃん!!」と
改めて感じた次第です。

まず、みんなとっても前向き。
やろうという気持ちが言動に出ている。
講義で話していても、ちゃんと反応してくれる!
(顔の表情がちゃんと変わる!)
チームで話をしても、もう盛り上がって終わらない!

私自身もとっても楽しくてあっという間の1日でした。
色んな会社で色んな研修をさせて頂いているので
幅広い年代の方々と接することが多いんですが、
特に今回の研修の方々は、ずば抜けてものすごく優秀だなと感じました。

このメルマガでも何度も「自律」について書いてきていますが
1日を通して、自律出来ていく人たちがとっても多いんです。
研修最初は、手が上がらない、声が小さい…
といったことも多少ありましたが
30分も経たないうちに、みんなどんどん手が上がる、声が出る
そして笑い声が出るようになっていきます。

すると、それにつられて、周りもどんどん笑い声が大きくなり
声が大きくなり、そして口々に意見をどんどん言うようになります。
もちろんリアクションも大きいし、こっちも反応してくれると
単純に嬉しくなっちゃう。
なので、ついつい余談だったり、これも言ってあげたい!!
がどんどん増えてきて、途中でこの後のプログラム
時間内にどう終えるか???を考えてました(笑)

でもね、これって普段の仕事でも同じことが言えて
しっかり反応する、自分から声を掛ける、積極的に質問する
明るい、笑顔が多い、声が大きい…。
これらの言動を見て、「前向きに頑張ってるよね」と思う人が多いでしょう。

すると、いろいろ教えてあげたくなっちゃう。
するともっともっと反応も質問も増えてくるので
結果知識が他の人よりも増え、
いろんな経験も増え、そして仕事のチャンスが巡ってくるんです。

参加した新入社員のある人がこんな風に言ってました。
「上司は古いとか考え方がついていけない、っていう人もいるかもしれないけど
でも実際に話してみると、上司もすごく僕らには気を遣ってくださっていて…
『こんな話面白くないだろう??』とか仰るんですが
僕にとっては、そんなこともあったんだと思ってすごく面白いし
色んな人の話を聞くことは、僕にとって得しかないんです。

得だから聞く、ということではないんですが
色んな人から話を聞くと、すごく勉強になるので
有難いなぁと思うし、だんだん話が合うようになってきて
最近では楽しいなと思うようになりましたよ」と。

素晴らしいなぁと聞いていながら感心しました。
そしてきっと彼の上司も、真剣に学び、そして真っ向から
彼と向かい合って、共に成長されている人なんだろうなと思います。
最近の若い人は…ほんと成長が早い!!!
(若さってほんとすごいし、羨ましい!でも私ら世代も負けてられない!)
私は単純に嬉しいし、本当に可愛らしいなぁと思います。
1日の研修を通じて、皆さん更に成長されました。
彼らのこれからを応援していきたいと思います。
楽しい1日をありがとうございました。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る