親は子を教えられない

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

土曜日から約1週間姪っ子がずっと泊りにきております。
というのも、今中間テストの真っ最中。
勉強を教えてほしい、とずっと泊りに来ています。
ですので、ここ数日、毎夜高校1年生の勉強と向き合っている山口です。

姉の娘なのですが…
「ママに教えてもらったらいいんちゃうの??」
と聞くと…

前にママに教えてもらったけど、もう絶対に教えてもらいたくないらしい。
なぜか??

度々、ブチ切れられる!
「なんで??こんなこともなんで分からんの??」

姪っ子が一生懸命解いていると、横で大きなため息をつかれる
「はぁ。。。まじで??それでいいん??」

最終的に、両方イライラしてきて…お仕置きっぽくなる
「もう、スマホ没収やわ。こんなん分からんかったら没収や!!」

という流れらしい。
気持ちめちゃくちゃ分かります。
姪っ子なので、ある意味冷静に、根気強く、そして良く良く褒めながら
時には「ちょっと頭休めよか。」とブレイクタイム入れながら
教えられますが…。

私も娘に教えているときは、上記の流れをまんまやってました。
これ、親の心境で、焦ってくるし、イラつくし、失望するし。
なので、親が子に教える、なんてものは出来ない、と思ってます。
(娘の勉強は学校と塾に丸投げしてお願いしていて、私は極力ノータッチでしています)
その方が子供にとっても、分かるようになるのが楽しい、
出来るようになるのが楽しい、と勉強に対して前向きになれる。

仕事でも同じで、営業について自分がやってきたことについては
結構細かに口を出したくなる。
進捗も遅かったら、イラつくし、かなり細かく指示を出してでもやらせたくなる。
でも、これって実はあんまり良くない。

大きな方向性を示し、少し長期的なゴール設定や目標設定はするけれども
細かな進捗確認は1~2週間程度にとどめておく。
やり方、方法については、あくまでも本人の自主性を尊重し
アドバイスを求められたら、対話を通じてアドバイスをしていく。
毎日毎日「あれ、どうなった??」と聞いてはだめです。
という我慢の繰り返しだと思います。

ということで、今晩も数学と古文に向き合います(笑)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る