
昨日6年間実施させて頂いている企業様での
本年度の管理職向けマネジメント研修の最終回を実施してきました。
今年は10月に消費税改正を控え、全てが前倒しで進んでいます(笑)
なので、6月にして最終回!
これまでの研修の成果、宿題で実施した数々の施策の成果を
3分スピーチで発表してもらっています。
たった3分という短い時間ですが、その中でも
しっかりオーディエンスに伝えようという気持ちが見える方も
たくさんいらっしゃいました。
(残念ながら、、、ん??何が言いたいの?という方もちらほら…)
その中の素晴らしい取り組みと発表をご紹介します。
店舗の中で、ありがとうをたくさん増やす取り組みをされました。
比較検討するために、今まで通りのチームと
たくさんありがとうを意図的に増やしたチームを作りました。
意図的にありがとうを増やしたチームには
①何か言う前、言った後には常に「ありがとう」を付けよう。
②チームメンバーの喜びを自分のものとして捉えるように事前に話し合いを持つ。
③終礼時に「今日頑張ってたメンバーを見つけて皆で称える!」を実施
という3つを実施しました。
すると1か月後
意図的に「ありがとう」をたくさん増やしたチームは先月の120%近く達成し、
そうではないチームは先月と同じ数字になりました。
客数や店舗としての施策は全く同じ条件なのに対して
この「ありがとうをチーム内でたくさん言い合う」ことが違った2チーム。
これだけの成果の違いが出ました。
これには管理者もビックリ!!!
本人たちもビックリしてたそうです。
というのも、本人たちの意識的には、先月と特別何も変わったことをしていないのですから。
どうですか??
ありがとうがたくさんある会社は、それだけで業績が伸びるんですね!