最近の若者は…なんて言葉も上司はよく言いますよね。
ジェネレーションギャップ。
最近の若い子たちの考えていることが分からない。
それもそのはず。
特に「働く価値観」に大きな変化が起こっています。
それでは、各世代がどのような「働く価値観」を持っているのか紹介していきましょう。
・70~80歳焼け跡世代
これは、戦後間もない、日本に何もない時に、
とにかく日本を復興させるためにがむしゃらに働いた世代と言えます。
有給、週休2日、長期休暇などの概念はなく、
とにかく生きるために、日本のために必死に働くことが価値観でした。
休むこと=悪という概念が強く残っている世代でもあります。
・66~69歳団塊世代
ようやく日本も落ち着きを取り戻し、
第1次ベビーブーム世代も社会に出ていきます。
この時の日本は終身雇用が当たり前の時代。
つまり年齢が上がれば、当然役職、給与が上がっていく、
という年功序列の価値観が生まれてきます。
当時の若者は、今は辛くても、我慢して年を経ると、
自ずと役職が回ってくる、という価値観です。
働くために働く、という価値観も持った世代とも言えるでしょう。
・51~65歳しらけ世代
焼け跡世代や団塊世代から見ると、
「何考えてるのか分からない」と言われた世代です。
転職という概念が一般化し、終身雇用が崩れ始め、
年齢や社歴が下の者でも、能力次第で追い抜くことが一般化されてきました。
併せて個人の能力次第で所得に差が生じ始めた世代でもあります。
仕事においては、勤務時間含めた能力次第、という価値観が生まれてきました。
仕事のために(働く仲間との時間も含む)働く、
という価値観を持った世代とも言え、飲み二ケーションなんて言葉も出てきました。
・46~50歳バブル世代
高所得のホワイトカラーと低所得のブルーカラー、
や3高が一般的に言われるようになり、
さらに所得格差が出てきた時代です。
また大手企業でも倒産する時代でもあり、
少数精鋭型と言われるように、
さらに能力が問われる時代となりました。
しらけ世代よりもさらに進んだ能力主義、という価値観が生まれました。
とにかく仕事量が多い時代になりますが、
働く価値観としては、自分の成長のために働く、
という価値観が大きく台頭してきました。
・34~45歳氷河期世代
バブル崩壊後、新卒採用困難時代となり、
この時代に入社した世代は
「辞めれば次に行く会社がない」「成果を上げなければクビになる」
という概念を強く持っています。
能力ではなく成果、勤務時間よりも成果、という価値観が生まれてきました。
また、この時代にフリーターも一般化しました。
つまり正社員雇用だけではない働き方も多様化し、
さらに格差社会になりました。働く時間よりも成果、
ですから効率化、効能化という概念も強く持たれるようになりました。
・29~34歳アミューズメント世代
共働き世代が増え、ゲームに幼少期から慣れ親しんだ世代。
長期間での目標達成には意欲が沸かず、
短期間での目標を達成していくことでやる気が醸成されていく世代です。
ロールプレイングゲームのように、少しずつ小さなキャラを倒していき、
最後にボスキャラを倒す、というように、
短期的な目標をクリアしていくことが、自己の成長につながる、
といった考え方が根付いた世代です。
また、ゲームのように仕事も楽しくなければ、という価値観が生まれてきます。
辛い仕事はしたくない、しんどい仕事はしたくない、
仕事は面白くなければ、という価値観です。
この頃から採用活動において「仕事のやりがいとは?」が重要視されるようになりました。
・12~28歳ゆとり・さとり世代
いわゆるオンリーワンの概念です。
競争することに強いストレスを感じる世代です。
この世代の若者は、生まれた時から日本はずっと不景気なので、
幼少期から親や社会を見て報われない悲壮感を抱いています。
欲を持っても叶わない、努力しても報われない、
お互いに依存して生きている現実を見て育っています。
またワークライフバランスも一般化してきました。
仕事とは、プライベートを充実するためのもの、という価値観が生まれてきます。
人生において重要なのは、お金でも仕事でもなく、
自分自身が幸せであると感じること。
ですから仕事のためにプライベートを犠牲にしてまで…という考える方が多くなります。
また責任のある仕事を嫌う傾向も強くなっています。
管理職になるよりも給与は低くてもいいのでプライベートを充実した人生を送りたい、
という方が多いのも特徴です。
このように世代によって働く価値観は大きく異なります。
注目すべきは氷河期世代を境目に大きく働く価値観が変化しているところです。
今の時代、管理職世代は氷河期世代以上、部下はアミューズメント世代以降と、
上司と部下で全く正反対の価値観を持っていることがお分かりになると思います。
いつの時代も「最近の若者は…」と言われてきました。
戦時中の陸軍にもあった言葉です。
しかし、今の時代、上司と部下で正反対になっているがゆえに、
上司は部下の価値観を理解できない、
部下も上司の言っていることに賛同できない、
というミスマッチが生まれてしまっているのです。