WHAT WE DO
終身雇用ではない現代、「生き急ぐ若者」に象徴されるように、出来る限り早く多くのスキルを習得したい、という志向性が強く見られます。(横キャリア志向)
彼らの成長したい!意欲を高め、成長速度を高めるには、キャリア形成は不可欠です。
自分自身と向き合い、自分の特性を理解し、「こうなりたい」「こうしたい」を言語化する。そして自分のキャリアを体系的に描く研修です。
PROBLEM
入社3〜5年の若手社員の
離職率が高い
仕事はそつなく
こなしてくれるが、
エンゲージメントが低い
若手社員が、将来に対して
漠然とした不安を感じている
若手社員が
管理職になりたがらない
SOLUTION
PROGRAM FEATURES
業務・スキル・価値観の棚卸を通して自己理解を深め、20代で身につけておきたい仕事観や行動指針を学習することで、自身が思い描く3・5・10年後の理想像の言語化を促します。また、具体的な1年の行動計画へと落とし込むことで、明確な目標達成に向けたキャリア形成を実現します。
多様化する働き方の中で、若手社員が「なぜ働くのか」「自分はどうなりたいのか」を言語化できるようサポート。将来像が描けずに漠然とした不安を抱える若手社員に対し、目的意識を育むことで主体性を引き出し、モチベーションの向上につなげます。
「出世したくない」「責任を負いたくない」と感じる若手社員に対し、キャリアアップの意義ややりがいを伝えることで、管理職への意欲や組織での役割意識を高めます。男女問わずリーダー層を目指す意識づけを行い、将来の幹部候補を育成します。
性別・ライフステージにかかわらず、自身に合ったキャリアを描く姿勢を促します。結果として、企業全体に「多様性を受け入れる文化」が根づき、柔軟で持続可能な組織づくりを推進。働き続けたくなる職場環境づくりにもつながります。
PROGRAM INTRODUCTION
MEET THE TRAINERS
HOW IT WORKS
資料でわかること