若手向けキャリア形成研修

成長を実感しながら
未来を描く力を育む
若手向けキャリア形成研修

業務・スキル・価値観の棚卸を通して自己理解を深めることで、若手社員が自身のキャリアを主体的に描けるようになることを目的とした研修です。

WHAT WE DO

若手向け
キャリア形成研修とは

終身雇用ではない現代、「生き急ぐ若者」に象徴されるように、出来る限り早く多くのスキルを習得したい、という志向性が強く見られます。(横キャリア志向)
彼らの成長したい!意欲を高め、成長速度を高めるには、キャリア形成は不可欠です。
自分自身と向き合い、自分の特性を理解し、「こうなりたい」「こうしたい」を言語化する。そして自分のキャリアを体系的に描く研修です。

PROBLEM

あなたの会社・職場で
このようなお悩みはございませんか?

入社3〜5年の若手社員の
離職率が高い

仕事はそつなく
こなしてくれるが、
エンゲージメントが低い

若手社員が、将来に対して
漠然とした不安を感じている

若手社員が
管理職になりたがらない

キャリアチアーズの
若手向けキャリア形成研修が
解決します!

SOLUTION

研修受講によって
得られる効果

PROGRAM FEATURES

若手向けキャリア形成研修の特長

業務・スキル・価値観の棚卸を通して自己理解を深め、20代で身につけておきたい仕事観や行動指針を学習することで、自身が思い描く3・5・10年後の理想像の言語化を促します。また、具体的な1年の行動計画へと落とし込むことで、明確な目標達成に向けたキャリア形成を実現します。

「働く意味」を見つめ直す
キャリア設計支援

多様化する働き方の中で、若手社員が「なぜ働くのか」「自分はどうなりたいのか」を言語化できるようサポート。将来像が描けずに漠然とした不安を抱える若手社員に対し、目的意識を育むことで主体性を引き出し、モチベーションの向上につなげます。

管理職志向を育む
意識変革プログラム

「出世したくない」「責任を負いたくない」と感じる若手社員に対し、キャリアアップの意義ややりがいを伝えることで、管理職への意欲や組織での役割意識を高めます。男女問わずリーダー層を目指す意識づけを行い、将来の幹部候補を育成します。

多様性を尊重した風土づくりに貢献

性別・ライフステージにかかわらず、自身に合ったキャリアを描く姿勢を促します。結果として、企業全体に「多様性を受け入れる文化」が根づき、柔軟で持続可能な組織づくりを推進。働き続けたくなる職場環境づくりにもつながります。

若手向けの研修に関する
ご相談やご質問など、
お気軽にお問い合わせください

PROGRAM INTRODUCTION

若手向けキャリア形成研修研修プログラム紹介

01
「働く」ってナニ?
02
「じんざい」ってナニ?
03
今とこれからの日本
04
自分自身のキャリアデザインを描く(発表あり)
05
エゴグラム・ストロークテスト
06
教養としての茶道を知る
07
セルフモチベーションのコントロール方法

MEET THE TRAINERS

若手向けキャリア形成研修研修講師紹介

山口 しのぶ
株式会社キャリアチアーズ 代表取締役
定着化・戦力化を軸に、制度構築支援や管理職研修、女性活躍推進、ハラスメント防止研修などを手掛ける。 宿題添削付きの継続研修により、定着化80%、戦力化40%、業績20%の向上実績を持つ。年間約1200時間の登壇実績を誇り、「面白く!楽しく!気付く、腑に落ちる研修」がモットー。GNP認定面接官、和歌山大学非常勤講師。
森川 宗貴
株式会社学庵 代表取締役
「課長と組織を変える研修コーチ」として、課長層のコミュニケーション力・マネジメント力向上を支援。課長が変われば組織が変わる——その信念のもと、イキイキと働ける職場づくりと、成果を出し続ける組織風土の実現を目指しています。
和田 有希子
株式会社和田SCコンサルティング 代表取締役
岡山県岡山市出身。現在は経営コンサルタントとして岡山県を中心に活動中。研修に加え、現場改善や経営相談のアドバイスも行い、公的機関とも連携しています。モットーは「素直で誠実、一生懸命」。これまで50社以上の経営支援実績があり、実践的で役立つ生きた研修を提供しています。
上原 千友
一般社団法人 コミュニケーション・マイスター協会 CU代表
人材育成コンサルタント・研修講師として、大手企業や財務省、人事院、国立国会図書館、海上保安庁、東京大学、早稲田大学、お茶の水女子大学などで約4,000名を指導してきました。研修教材を約100種類制作し、ビジネス書にも約30冊携わっています。実務経験を交えた分かりやすい解説で、受講者が「今日から使える」スキルを身につけられることを大切にしています。

HOW IT WORKS

若手向けキャリア形成研修ご利用の流れ

お客様
01

弊社へお問い合わせ

「お問い合わせフォーム」またはお電話にて、お気軽にご連絡ください。
サービス内容やご不明点について、担当者が丁寧にご案内いたします。
キャリアチアーズ
02

打ち合わせのご依頼

オンラインでの打ち合わせ日時をご提案いたします。
ご都合に合わせて調整し、日程を確定いたします。
両者
03

打ち合わせ実施

1:研修の目的と対象者の明確化
貴社の課題やご要望をヒアリングし、研修を通じて目指すべき状態を共に整理します。
対象者(階層・職種など)を明確にし、研修設計の方向性を確認します。
2:研修内容・実施方法の決定
課題解決に最適な研修内容をご提案し、期待できる効果もご説明します。
「対面」「オンライン」「ハイブリッド」「動画」など、最適な実施方法を選定いたします。
キャリアチアーズ
04

お見積りのご連絡

決定した内容をもとに、お見積もり書を作成いたします。
ご予算や内容についてご相談いただけます。
お客様
05

ご成約

内容とお見積もりにご同意いただきましたら、お申込書にて正式に契約を締結いたします。
契約内容についても丁寧にご説明いたします。
キャリアチアーズ
06

研修プログラム実施

決定した内容に基づき研修を実施します。
研修後にはアンケートや宿題を回収し、ご意見や理解度を確認いたします。
キャリアチアーズ
07

実施結果報告

参加者の理解度や成果をヒアリングし、次回研修の改善に活かします。

キャリアチアーズの
若手向けキャリア形成研修の詳細は
資料をご覧ください

資料でわかること

  • キャリアチアーズの若手キャリア形成研修とは?
  • 本研修の4つの特長と詳細
  • 研修プログラムの詳細

SERVICES

提供サービス一覧

サービスラインナップはこちら