女性がイキイキ働き続ける…~202030に向けて~
「結婚・出産・育児・介護」といったライフイベントにより、雇用形態や勤務時間など働き方が多様化するなかで、
彼女たち一人ひとりの「成長したい!!」という想いに、企業としてどう向き合っていくのか?
女性社員はもちろん経営陣や男性管理職の意識改革や研修機会を用意することも今、企業として求められています。
1、女性社員のための、新入社員&中堅社員研修 |
『結婚・出産・育児・介護』を見据えたキャリア形成と、働く意識改革研修 |
---|---|
2、女性のための、仕事力UP研修 |
・業務効率を高めるタイムマネジメント研修 |
3、女性のための、管理職養成研修 |
・リーダーとして、チームの力を引き出しまとめる |
4、育児中の女性社員のための、セルフマネジメント研修 |
『自分らしく、輝き続け働き続ける』ための、心構えと働き方研修 |
5、上司のための、女性活用活躍推進研修 |
・女性を活用活躍させる心構えと、 |
6、女性活用活躍 制度構築ご支援 |
時短勤務や雇用形態の多様化に応え、且つ男女平等の評価制度を実現させていきます。 |
7、女性活用活躍 プロジェクトご支援 |
女性を中心とした様々な社内プロジェクトの企画から実施までご支援いたします。 |
※すべて企業様ごとのオールカスタマイズとなります。
●法人営業様
なかなか女性社員が管理職になりたがらず、どうしたらいいのか、具体的解決策がなく困っていました。
そもそも管理職になるまでの意識改革や制度など、具体的なアドバイスももらいながら、女性社員の研修をスタートさせました。
受講した社員からは「女性だけの研修で、すごく良かった。こういう内容をもっと早くに知りたかった」という声が多く、
研修やプロジェクトを通じて女性社員だけではなく、経営幹部や男性社員も多くの気付きと学びを得ました。
●大手医療機器メーカー様
業種柄、女性比率が少なく、なかなかモデルケースも作れない中で、どうしたらいいのかが課題でした。
抜本的な大きな改革はまだまだ出来ない中ですが、女性社員だけの宿泊研修をお願いしました。研修を通じて、
これから自分たちが仕事と家庭、育児、介護を両立させながら、どう生きていったらいいのか?を真剣に向き合って考える時間になりました。
また女性社員同士のディスカッションを通じて、本当の絆のようなものが出来ていっている気がします。今後も継続して社内風土も併せて改革していきたいです。
離職率を抑えたい!業績を上げたい! 管理職を育てたい! |
|
---|---|
新入社員を即戦力化したい!! | |
営業パーソンのスキルUPを図りたい! | |
202030に向けて女性社員のスキル向上・モチベーションUPを図りたい! | |
理念浸透を促進させる風土改革! | |
スタッフ(アルバイト・パート)の 接客力をもっと上げたい!! |
|
教育事業 |