クレームはCS向上のカギ!クレームからお客様をファンに変える!!
残念ながらクレームのない会社はありません。そしてどれだけサービスや接客を十分に行っていても、価値観や考え方の違いによってもクレームは起こり得ます。クレームやトラブルの対応は誰もが苦手なことです。
お客様と直に接するアルバイトスタッフであれば、尚更です。しかしお客様からのクレームに対し、適切な対応ができるかどうかで、お客様のお店や会社に対する印象は決まります。対応者がアルバイトスタッフなのか、社員なのか、そんなことはお客様にとっては関係ありません。「クレーム」にはマイナスのイメージという印象がありますが、しかしそのクレ
本研修ではクレーム対応をCS(顧客満足)の向上ととらえ、実践的な対処法も身に着けていきます。
クレーム対応の前にCSを考える! |
■お客様に立場になって考えてみよう。 |
---|---|
クレームが苦手な理由を考えよう! |
■クレーム対応が上手に出来ない3つの理由とは? |
高度なテクニックは要らない4つの手順がある! |
■これさえ踏まえれば、8割のクレームは対応できる! |
ケーススタディーロールプレイングで実践力を身に付ける! |
■現場でよくあるケーススタディーを実践対応してみよう! |
総合テスト |
■研修の集大成として、実践ロールプイングテスト! |
●3施設展開介護業様
利用者様や保護者様の小さな不安が対応の仕方を間違えると、大きなクレームに繋がることが多々あります。考え方やスキルは勿論ですが、当社にあわせたケーススタディのロールプレイングがかなり受講者にも好評でした。
●約200店舗展開小売物販業
ケーススタディを事前にヒアリングして、当社に合わせてプログラムを作ってくれたので、すぐにそのまま現場で活かすことが出来ました。
離職率を抑えたい!業績を上げたい! 管理職を育てたい! |
|
---|---|
新入社員を即戦力化したい!! | |
営業パーソンのスキルUPを図りたい! | |
202030に向けて女性社員のスキル向上・モチベーションUPを図りたい! | |
理念浸透を促進させる風土改革! | |
スタッフ(アルバイト・パート)の 接客力をもっと上げたい!! |
|
教育事業 |